ハチワレがスポーツ刈りになったのはなぜ?スポワレ・ぱっつん髪型まとめ

ちいかわ

ちいかわに登場するハチワレは、ハチワレの分け目以外にもいろいろな髪型をしているのはご存じですか?

ぱっつん・もふもふ・スポーツ刈り(スポワレ)など。

ちいかわの世界では、体が別の生き物と入れ替わったり、変異することがあるので、

スポーツ刈りと聞くと「突然なぜ?」と変異を疑ってしまいそうになります。

今回はハチワレはスポーツ刈り(スポワレ)になぜなったのか?考察してみました.

他にも不思議な髪型をしていることがあるので、ハチワレの髪型一覧も紹介いたします。

後半には番外編として、ちいかわの髪型についてもまとめましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ハチワレがスポーツ刈り(スポワレ)になったのはなぜ?

ハチワレは毛の生え代わりの時に分け目が変わることがあるようです。

ですので、毛が生え代わった時にスポーツ刈り風になってしまったものかと思います。

決して自分から髪型を変えたわけでも、美容院等でセットしてもらったわけでも、変異というわけでもなさそうです。

そのため、スポーツ刈り以外にも髪型が変わっています。今までどんな髪型があったのでしょうか?

ハチワレの髪型はいろいろ変わっている?

ハチワレはこれまで、さまざまな髪型で登場しています。

これまでの髪型の変化について紹介いたします。

ハチワレの髪型①【ぱっつん】

ハチワレは実は毛の生え代わりの時に分け目が変わることがあるのです。

ぱっつん前髪を初めて見たちいかわは少し驚いていますね。

 

ハチワレの髪型②【もふもふ】

冬毛になったハチワレは毛量が増えてもふもふになっています。

毛量が増えた分シルエットもふっくらしています。

 

ハチワレの髪型③【スポーツ刈り(スポワレ)】

ハチワレのスポーツ刈りが登場したのは、2022.10のX(旧公式twitter)での投稿にて。

スポーツ刈りになることはレアらしく、ハチワレ自身でも驚いています。

この時の髪型をファンの間では「スポワレちゃん」と呼ばれています。

 

ハチワレの髪型④【つん】

これはうさぎがリサイクルショップで買った、欲しいものが出てくる魔法の杖を使ったらキメラになってしまうハチワレです。

耳が一つになって、つんとした角のような形になっています。

三つ目があるけれど、これはこれでかわいいですね。

 

番外編②ちいかわも髪型が変わっている

実は、ハチワレだけではだけではなく、ちいかわも髪型は変わっています。

ちいかわ編 髪型①【亜種】

ハチワレが再び毛の生え代わりでぱっつんになった時に、うさぎはイカスーツを着て耳が絡まって垂れてしまいます。

そんな2人のイメチェン姿を見てうらやましがったちいかわも、前髪を立てています。

かわいいですね。

ちいかわ編 髪型②【散切り頭(ざんぎりあたま)】

毛量が増えることにあこがれていたちいかわですが、ちいかわ自身も冬毛になり、もふもふになりましたが、鬱陶しかったようで、自分で散髪し、失敗。

自分で前髪を切って前髪を切りすぎちゃったとかありますよね~。

どんまい!!

ちいかわ編 髪型③【きのこ】

髪型ではないのですが、きのこが寄生しまった時の髪型です。

大きなきのこが生えて悲しがっているけれど、ハチワレに取ってもらって無事に元の姿に戻りました。

ちいかわ編 髪型④ 番外編【ヤシの木】

 

 

 

 

 

 

引用元:YOU TUBE

番外編は公式のものではなくファンアートとしてYOU TUBEに投稿している@masakawa_fan_artさんのヤシの木の髪型です。

ボカロPのyukopiさんの「寝起きヤシの木」に合わせて、寝起きのちいかわの髪型がヤシの木みたいに寝ぐせがついてしまった・・・というものです。

yukopiさんといえば、強風オールバックが有名です。

寝ぐせ姿もかわいいですよね。

まとめ

今日はハチワレのいろいろな髪型やスポーツ刈り(スポワレ)になったのはなぜかについて考えてみました。

毛の生え変わる時期に分け目が変わることがあるようなので、再びぱっつん前髪やスポーツ刈りなど登場することがあるかもしれません。

また、ちいかわやうさぎの髪型についても、いつもと違うものが登場するかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました