くもんの三角鉛筆が入る筆箱は〇〇がおすすめ!小学校入学準備

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

学校

4月に小学校に入学する年長さんはおうちでひらがなの練習をしている方もいるのではないでしょうか?

年長のうちの子も鉛筆に慣らすためにくもんのこどもえんぴつを使って少しずつ練習しています。

しか~し!!入学準備として筆箱を購入する際に、

市販の筆箱にくもんの三角鉛筆は入るのか?入らないのか?と疑問に。

購入前に筆箱を開けて鉛筆を入れることはできないし、きっと悩まれたことがある方も多いはず。

くもんの三角鉛筆が入る筆箱はあるのか?

筆箱にくもんの三角鉛筆が入らない場合は?

対策について紹介したいと思います。

他にも入学準備に知っておくと便利な情報を記載しています。

ぜひ最後までご覧ください。

小学校で使う筆箱にくもんの三角鉛筆は入る?

小学校で推奨はマグネット式の筆箱

小学校で推奨される筆箱は主に箱型(マグネット式)のパカッと開くタイプ(片面もしくは両面開き)です。

鉛筆の本数がすぐにわかり、自分で整理して入れたり、開け閉めしやすいので推奨されているんですよね。

ただ、このタイプ、鉛筆ホルダーの太さが決まっているので、鉛筆ホルダーの真ん中部分がくっついているものだと、くもんの三角鉛筆ような太めのものは入りません。

 

なので、市販の筆箱だと入らない・・・と思っていたのですが、

鉛筆ホルダーの真ん中に切れ目があって、

プラスチックのような固いものではなく、

やや広がるシリコンのような素材だと入るんです!!

ちなみにこちらは、ピッタントンのプーマの筆箱です。

広告

プーマ 筆箱 両面 コンパクト ピッタントン ブラック CH053E 新入学文具 [M便 1/2]

デザインもカッコいい!!薄型でサイズもランドセルの横にピッタリ入ります。おまけにPTA推奨の筆箱なので、安心して使えますね。

男の子用ですが、他にもピッタントンシリーズの筆箱なら、入るかもしれません。

これを知った時、感動してしまいました!!

ちなみに、入れているのは「くろくまくんのさんかくえんぴつ」です。

6Bのみなのですが、とてもかわいいデザインの上に、正しい指の持ち方ができます!!

三角鉛筆はすべて入らないことに注意!!

くもんのような鉛筆でも入るといいましたが、一点だけ注意が必要です。

くもんの三角鉛筆は一般的な鉛筆よりも太めにできているので、

1本入れたら1つ隙間を空ける必要があること。

ぎちぎちに5本または6本と入るだけ入れると筆箱が閉まらなくなってしまいます。

3本くらいしか鉛筆が必要ではない場合ならよいのですが、

たいていは「5~6本鉛筆を持たせるように」と指定がある場合がほとんどだと思います。

 

それが、すべて入る筆箱があるのです!!

三角鉛筆が入るおすすめの筆箱はトップライナー!

引用元:楽天市場

レイメイ藤井の「トップライナー」というペンケースであれば太めの鉛筆やペンなども全て入れることができるんです!

ペンホルダーの部分が着脱式で、三角鉛筆などの太軸えんぴつも入れることができます。

引用元:楽天市場

以前は、入れるところがゴム製でしたが、これなら一年生でも問題なく入れられそうですね。

カラーや素材もたくさんあるので、お子さんの好みによって選ぶことが可能です。

女の子用だとリボンがついたものやかわいいチャームが付いた限定タイプもありますよ。

かわいい限定モデル。今年は、お花がいっぱいのフラワーです。女の子に人気のカラーにゴールドのチャームがアクセントになっています♪
広告

\本日Point5倍/【学習文具】筆箱・筆入れ トップライナーペンケース(フラワー)大容量 かわいい 小学生 女の子 可愛い 女子 おしゃれ 子供用 2025年モデル

忘れ物やいつも消しゴムが紛失する・・・そういった困りごとがあるお子さんには、フタが透明なクリアタイプもあります。フタをしたままで中身が見えるから、忘れ物がないか一目で確認できますよ!

また、このシリーズはマグネット式ではなくチャックで開け閉めするタイプなので、

学校によっては、低学年のうちは自分で簡単に開け閉めができて、整理整頓がしやすい箱型(マグネットタイプ)を推奨されている場合があります。

購入前に、事前に小学校に確認した方がよいでしょう。

※追加 レイメイ藤井には、太軸が入るマグネット式の筆箱がある!!

実は、この記事を書いてから知ったのですが、人気のトップライナーの発売元のレイメイ藤井さんでは、マグネットタイプの筆箱も発売していました!!

トップライナーシリーズではないのですが、「くるグリップ」という筆箱です。

片面開きタイプで、フタにはおしゃれなすべり止め加工付きのプリントが付いています。ぐるっとフタを折り返せば、机の上ですべりにくい機能つき。

こちらであれば、マグネットタイプなので、低学年でも使いやすいですね。

ただ、こちらの商品は、生産終了になっているらしく、販売カラーが限られています。

気になる方はお早めに!

くもんの三角鉛筆を毎日5~6本も削るの大変じゃないですか?

実は太めのえんぴつも削れる電動の鉛筆削りがあるんです!!

くもんの三角鉛筆が削れる!鉛筆削り電動・手動のおすすめを紹介 | ほのぼのlife (heart-w.com)

 

小学校では持ち方矯正用のグリップを使うこともある

こちらは小学校によるのかもしれませんが、1年生の時に正しい持ち方に矯正するためのグリップを購入させられる場合があります。

上の子の時は、「はなまる君」というものを購入させられました。

 

鉛筆を持つときに親指と人差し指と中指の3指が正しい位置で持てるように・・・というものなのですが、普通の太さの鉛筆でないと入りません。

 

そのため、「くもんの鉛筆を学校で使いたい」と考えているときにはこちらも注意が必要です。

 

だいたい、1~2月くらいにある体験入学日(または入学説明会)時に持ち物については詳しく説明されますので、その際に小学校の先生に聞いてみると良いと思います。

学校では普通のえんぴつ、家での宿題用に三角鉛筆

もし、学校でくもんの三角鉛筆を使うことは難しいとなった場合には、

小学校には普通の鉛筆を持たせ、家での宿題を取り組む時に三角鉛筆を使うようにしましょう。

たくさんあってもったいないという場合でも、無駄になることもないですね。

 

三角鉛筆はくもん以外にも発売されている

くもんの三角鉛筆は三角の形状のほかに、太めなので小さな子供の手でも持ちやすく、正しくえんぴつを持つことができるのが魅力です。

うちの子もくれよんやクーピーは習字を書く時のように指4本で持っていましたが、

三角鉛筆を使わせてからは自然に3指で持てるようになりました。

また、筆圧も弱かったのですが、少しずつ強く書けるようになってきました。

 

もし、三角鉛筆は正しい持ち方ができるから・・・という理由であれば、くもんの他にも三角の形状の鉛筆は販売されています。

”筆圧が弱すぎる”とか、”鉛筆を使って書くことが全然慣れていない”というわけでなければ、

市販の三角鉛筆でも良いかもしれませんね。

まとめ

くもんの三角太軸えんぴつが入るおすすめの筆箱をご紹介しました。

この記事の中で紹介した、ファスナータイプの物だったり、太軸えんぴつを小学校でも使用してよいかどうかについては、事前に学校に問い合わせすることをおすすめいたします。

購入後に失敗した・・・とならないためにも事前にお子様とチェックして納得して気に入ったものを選べると良いですね。

入学準備に迷われている方の参考になると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました