慶応高校と慶應義塾高校の違いは?有名人の卒業生OBがすごかった!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

学校

第105回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園)で1916年以来、107年ぶりに優勝したことが話題になっている、神奈川県代表の慶応高校。

けいおう高校で検索すると、慶應義塾高校も出てきます。

慶応高校と慶應義塾高校の違いは何?

また、卒業生(OB)にはあの有名人も!

今回は、慶応高校と慶應義塾高校の違いと有名人の卒業生(OB)について調べてみました。

慶応高校と慶應義塾高校の違いは?

まず結論から言うと、慶応高校と慶應義塾高校は同じです!!

鉄道の掲示板でもしっかり「慶應義塾高校」って表示されてますね。

正式名称は慶應義塾高校なのに、甲子園では慶応高校となぜ校名を略されて表示されているのかはわかりませんでしたが、慶應義塾高校HPに甲子園優勝したことが記載されてあります。

慶応高校(慶応義塾高校)とは

慶応高校は福沢諭吉が創立した横浜市にある私立の男子校です。

高校受験の偏差値は75~78で全国トップクラスの難関校。

慶応高校への入学は、小学校にあたる慶應義塾幼稚舎→中学にあたる普通部・中等部・湘南藤沢中等部→高校とエスカレーター式の内部進学が約半数、外部受験が約半数です。

慶応義塾大学までの小中高大一貫教育なので、無試験でそのまま進級できるエスカレーター式ではありますが、必ずしも進級できるわけではなく、中学・高校で留年制度があります。

また、卒業生の99%はそのまま慶應義塾大学に進学するパターンがほとんどですが、各学部ごとに定員が決まっているため、希望の学部に進学するためにはそれなりの学力が必要となります(例えば、医学部は上位20人程度の成績が必要など。)

初年度の学費は約130万円。入試は一般、帰国生、推薦枠があり、推薦は「中学3年次の9教科の成績合計が5段階評価で38以上である者」などの規定があり、たとえスポーツ推薦であっても文武両道が求められます。

2018年センバツでは「慶応高校」は「慶應義塾高校」だった

2018年のセンバツ出場時抽選会のものですが、その時は「慶應義塾高校」でした。

甲子園の電光掲示板に表示できないためか、旧漢字の「應」という字は「応」に変更されています。

                        引用元:yahoo!知恵袋

夏の大会からは「慶應義塾高校」→「慶応高校」に

                                                                              引用元:yahoo!知恵袋

でもなぜか、2018年の夏の甲子園大会出場時には「慶応高校」と略されるようになったようです。

慶応高校の卒業生(OB)の有名人がすごかった

 

慶応高校といえば、有名な慶応義塾大学の付属高校ですが、卒業したOBの有名人の顔ぶれが凄かったのでご紹介します。

嵐 櫻井翔

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学経済学部を卒業

岩田剛典(J Soul Brothers)

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学法学部を卒業

石原裕次郎

慶應義塾農業高校(現・慶應義塾志木高校)に入学→慶應義塾高校に転籍し、卒業→慶應義塾大学法学部政治学科を中退

ミッツ・マングローブ

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学法学部政治学科を卒業

河野太郎 (衆議院議員)

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学経済学部を中退→米国ジョージタウン大学比較政治学専攻を卒業

石原良純

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学経済学部を卒業

加山雄三

慶應義塾高校を卒業→慶應義塾大学法学部政治学科を卒業

 

こう見るとそうそうたる顔ぶれですよね。高校を卒業後はそのまま大学進学・卒業。

政界に行かれた方や、歌手、俳優、タレントとして活躍されている方々もいらっしゃいます。

まとめ

「慶応高校」と「慶應義塾高校」は同じ高校で違いはありませんでした。

進級には一定の学力が必要など、文武両道が求められるようです。そして、有名人も多数輩出していることがわかりました。

今年夏を沸かせた慶応高校野球部の中からも、将来活躍する有名人が登場するかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました